ルカスです。

 

 

 

 

このニュース見ましたか?

 

 

 

 

 

 

このニュースのように「誤表記」に関しては誤表記したほうが悪いですね。

 

まぁ、だからといってこの人のようにクレームを入れるのは普通じゃありませんが(笑)

 

しかし、800kgや返金を要求されても仕方がないといえるでしょう。

 

 

 

 

 

僕がこのニュースで問題にしたいのは2つ。

 

 

 

1つはAmazonもいくら食品とはいえ返品不要の返金を行っていたこと。

 

2つめはクレーマーが「返品不要の返金を狙ってクレームをつけていること」です。

 

 

 

 

さすがにAmazon自体が返品不要の返金をしていたとは驚きました。

 

 

 

 

こんなことをAmazon自体がしていればマーケットプレイスでも同様の要求がされるのは当たり前です。

 

 

 

 

そして最も面倒なのが「クレーマーはこれを見越してクレームをつけていること」であり、

 

毅然とした対応をすれば低評価をつけるという理不尽なカウンターを持っているということです。

 

 

 

 

 

Amazonのお客は神という精神自体には僕は賛成ですが、

 

購入者=神ではないということは認識して欲しいですね。

 

こんなバカげた要求をしてくる人は購入者でも神でもなくただのクレーマーです。

 

 

 

販売してりゃわかることですがなにをどう尽くしてもクレームを避けられない人種は存在します。

 

 

 

 

最初からクレーム以外の目的はないのですから、

 

どんなクレーム対応スキルを持っていたとしてもクレームは避けられません。

 

 

 

 

クレーマーの要求をのまなければ低評価。

 

 

 

のめば商品は奪われ赤字確定。

 

 

 

 

こういったクレーマーに対して個人としてできることはなにもありません。

 

 

 

 

ただ、全体として取り組むべきはまず

 

 

「返品不要の返金は絶対に許可しない」

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

例えばこれが通販ではなくて近所のスーパーでの買い物だったらどうでしょう?

 

 

 

例えばこれが近所の家電量販店だったらどうでしょう??

 

 

 

 

返品は必要ないのでお金だけ返しますよ、しかも理由は問いません。

 

 

 

 

こんなことありえます?

 

 

 

 

 

そしてせどりの情報発信者はよくこれを推奨してましたしね。

 

今は知りませんが。

 

 

 

 

 

こういったことを誰か一人がやれば

 

 

「なんで過去には返品不要で返金されたのに同じ対応じゃないんだ」

 

 

となって余計にクレーマーが増えます。

 

 

 

 

 

全員が一律で同じ対応をしなければクレーマーは一生減りません。

 

 

 

 

僕はバイトで接客業をやっていたときも常に思ってましたが、

 

クレーマーを作り出すのはいつも販売側です。

 

 

 

 

ゴネ得も同じです。

 

 

 

 

クレーマーがゴネるのはゴネればゴネるほどお得な対応が引き出せるからです。

 

 

言い換えれば販売側がゴネられればゴネられるほどその場しのぎのお得な提案をするからです。

 

 

販売側は「今回だけですよ」というつもりでの提案だったとしても、

 

 

クレーマー側からすれば「前はこうしてくれたのになんで今回はしてくれないの?」となります。

 

 

 

 

 

 

一度間違った対応をすればクレーマーは調子に乗ります。

 

 

でもそもそもその原因を作っているのは販売側です。

 

 

 

 

あなたは自分のクレーム対応に問題がないと言い切れるでしょうか?

 

 

 

 

p.s.

 

 

最近返品率が少し上がってきました、、、、

 

 

毎日のように大量に販売していれば返品自体は避けられないのですが、

 

それにしても返品が多い、、、、

 

 

 

しかも返品理由が「配送期間内の配送不可」なのに、

 

手数料などは全部こっち持ち、、、、

 

 

 

おかしくない?

 

 

 

 

pp.s.

 

 

 

っていうか、FBA返品理由の真偽を確かめる制度を作ってくれ、、、

 

 

平気で嘘の理由で返品してくるし、

 

それを証明してもなにもしてくれないし、

 

同じ客が何度も買って返品してくるし、

 

それに対する対策もなにもない。

 

 

 

ほんとにテクニカルサポートってなんのために存在してるんだ?

 

 

ほんとにいみわかんなーい。

 

 

 

 

ppp.s.

 

 

そして最近マジで書くことがないです、、、、

 

 

 

せどり自動化のデメリットはこれかもしれませんね。

 

 

 

だってなーんにもせどりに関わることがないので、

 

なーんにもブログやメルマガにするような出来事もない、、、、

 

 

 

 

なので必然的に書くこともなくなる。

 

 

 

 

稼ぐための手法とかもある程度確立されてしまえば、

 

おんなじことの繰り返しでなんの新鮮味もない。

 

 

 

 

僕はせどりが好きじゃないので新鮮味より利益が大事ですが、

 

「自分でやってる感」が大事な人にとっては退屈かもしれませんね。

 

 

 

 

とは言っても二度と自分で作業するのはごめんですが(笑)

 

 

 

 

pppp.s.

 

 

お盆休みの間はライバルも休業中なのか仕入れ量がヤバいことに、、、、

 

 

 

いつもの軽く3倍は仕入れられてます。

 

 

 

やってることは同じなんですが、やはりライバルがやらないことをやるのは重要ですね。

 

 

 

ライバルがいない場所で仕入れる。

 

ライバルが仕入れないものを仕入れる。

 

ライバルが休んでいるときに仕入れる。

 

ライバルができない販売手法を実践する。

 

 

 

 

こういった基本的なことをどこまで忠実に愚直に実践できるか、、、、

 

 

裏技とか抜け道が大好きな人には一生無縁な王道中の王道手法。

 

 

それこそが実は一番楽に稼げる方法なんですがね。