
ルカスです。
商品説明文の重要性を理解している方たちからたくさん質問がきています。
いくつかピックアップして回答していきますね。
今回は「デメリット」についてです。
あなたは商品説明文を書く時にデメリットをきちんと伝えていますでしょうか?
実際はとても状態が悪いのに「ちょっと状態悪いです」といった書き方をしてませんか?
少しでも高く売りたいがために、デメリット自体を書かないなんてことしてませんか?
こういった欲を出すことを繰り返しているとクレームや低評価の嵐になります。
(まぁ、低評価はこれで片っ端から消すって方法もありますけどね)
↓
↓
https://lucas-sedori.com/lucassp/teihyoukasakujopm/
話を戻しますが、クレームがこないようにするにはどうしたらいいでしょう?
商品状態を実際よりも良く書いてしまうとクレームになります。
実際よりも良く書くどころか、そもそも書かなくても当然クレームになります。
ではどうするか?
クレームになりそうなことはきちんと書いてください。
これがクレーム回避における最大のポイントです。
事前に書いておけば余程のおバカさん以外は避けられます。
(余程のおバカさんは何をしても避けられませんが)
そしてデメリットをきちんと記載することで売上アップに繋げる方法も存在します。
そもそも、中古品を買う場合に欠点が全く存在しないことってあるでしょうか?
例えば中古CDだとして、
CDのディスクも新品同様で、
CDケースにも使った形跡が何もなく、
歌詞カードも取り出した気配もない。
まぁ、中にはあるでしょう。
自分でCDを買ってパソコンに取り込んですぐに売ったとかならあり得るでしょうけど、
そんなCDが次から次へと見つかるでしょうか?
そんなCDを探し続けるのが中古CDせどりで稼ぎ続ける方法なのでしょうか?
うーん、違うでしょ?
中古なんだからある程度使われていて当たり前。
だから欠点もあって当たり前。
そういう視点に立って考えると、デメリットをきちんと伝えることってそんなに問題ありますか?
そういった視点に立って考えられないと、こういう商品説明文を書いちゃうんでしょうけどね。
↓
↓
なんでこの商品説明文がダメかわかりますか?
わかる!って思うならメールください。
↓↓↓
lucas.sedori@gmail.com
わからないなら考えてみてください。
今回の内容を理解できるまで何度も読みなおして考えてみてください。
それがあなたの力になります。
なんでこの商品説明文がダメなのか?
↓
↓
↓
↓
今すぐ考えてみましょうね。
p.s.
よく「人の欠点は誰にでも言えるけど、良いところはなかなか言えない」って言いますよね。
あれが何でダメなのか不思議です。
悪いところばかり見えるってことは、
何かしらの理由でそれがダメなものに見えるってことですよね?
じゃあ自分はそれをしなければいいだけじゃないですか?
人のダメなところを見つけて改善して自分のものにする。
これって立派な成長方法だと思います。
もちろんただダメ出ししているだけでは成長しませんけどね。
ダメ出しと改善はセットでするようにしてください。
pp.s.
あ、もう忘れてるでしょうからもう一度貼っておきます。
これ
↓
↓
のダメなところがわかったらここにメールください。
↓
↓
lucas.sedori@gmail.com
わからないならもう一度全部読んで考えてみてください。
それでもわからないなら教えますので、メール下さい。
↓
↓
lucas.sedori@gmail.com