日本郵政が法人向け郵便物の集荷を廃止。いずれは有料化なのか?

 

 

 

 

 

 

 

ルカスです。

 

 

 

 

 

いやー、まぁまぁ次から次へと改悪続きで驚くばかりですね(笑)

 

 

 

 

 

 

日本郵政が今度は法人向けの郵便物集荷を廃止するようです。

 

 

 

 

 

 

これですね。

 

 

 

参考リンク:http://lucas-sedori01.com/ntr/XcfmeEF.c.html

 

 

 

 

 

 

 

ま・さ・か

 

 

 

 

 

とは思いますがこの記事を読んで

 

 

 

 

 

・俺は法人じゃないから関係ない。

 

 

・ゆうパックの集荷は引き続き行われるから関係ない。

 

 

・ヤマトとか佐川を利用しているから関係ない

 

 

・そもそもビジネスをしていないから関係ない

 

 

 

 

 

 

とか思ってるアホはいないよね?(笑)

 

 

 

 

 

もし該当してたら相当頭ノーテンキだぜ?

 

 

 

 

 

こんなもん、あっという間に個人にも適用されるよ。

 

 

 

 

そもそも法人よりも個人の方が圧倒的に荷物が少ないに決まってるんだから、集荷の効率なんて悪いに決まってる。

 

 

 

 

 

ゆうパックの集荷だっていつまで行われるか怪しいぜ?

 

 

 

 

そもそも集荷廃止の理由として発表しているのが

 

 

 

「安定的なサービスのための十分な配達員確保に向けた見直しが必要」

 

 

 

なんだから、要は「配送員が足りないんでー」って言えば何でも通るってことさ。

 

 

 

 

 

 

 

で、もちろんヤマトも佐川もソッコーでパクるに決まってるよ。

 

 

 

 

 

ヤマトが料金値上げしたときに日本郵政や佐川が便乗値上げしたように、すぐにね。

 

 

 

 

 

もちろん世間の圧倒的支持を受けた力を背景に、誰にも文句を言わさずにね。

 

 

 

 

 

 

で、そのヤマトかわいそう事件のときと全く同じ構図が繰り返されようとしていて頭が痛いんですが、

 

 

 

 

案の定また

 

 

 

 

・有料にしろ

 

 

・そもそも無料だったのがおかしい

 

 

・集荷が必要ならその経費は企業が負担しろ

 

 

 

 

という声もチラホラ。

 

 

 

 

 

まーどこまで商品価格に転嫁されて、自分たちが負担してもそれを明言されない限り気づかないんだから大したもんだ(笑)

 

 

 

 

 

企業側が負担するなんて思ってるのか?

 

 

 

 

全部商品価格に転嫁されて消費者負担になるに決まってるだろ(笑)

 

 

 

 

もうね、黙ってたほうがいいよ。

 

 

 

 

騒げば騒ぐほど自分たちの首を絞めることになるっていつ気づくんだろうか?

 

 

 

 

 

 

んで、さらにさらに。

 

 

 

 

 

 

もし本当に集荷が廃止されることになったら窓口の人の対応力では長蛇の列ができること間違い無しですね。

 

 

 

 

 

郵便局に直接荷物持ち込んだことあります?

 

 

 

 

集荷の人はパッパパッパと持ってくのに、いちいち一つずつ丁寧にサイズ測って重さ測って、、、、

 

 

 

 

あんなんやってたら長蛇の列になるぜ?

 

 

 

 

窓口の人が多忙になって業務に忙殺されるぜ?

 

 

 

 

そうなったら今度は窓口の人員が足りないから値上げしますってか?

 

 

 

 

 

結局値上げじゃねーか(笑)

 

 

 

 

 

郵便物の定義がハガキや封書ということなので、

 

 

ゆうパックの契約をしている以上企業側が離れることはないと思っていそうだが、

 

 

果たしてどこまでそうなるかな?

 

 

 

 

 

 

問題はヤマトも佐川も日本郵政も全員がずーっと労働環境の改善に努め続けて、

 

 

 

ずーっと企業側にこのスタンスでいるなら問題はない。

 

 

 

 

 

が、必ずいずれ利益確保でどこかが裏切り出す。

 

 

 

 

 

そうなったときにどこが一人勝ちして、どこが負けるのか?

 

 

 

 

案外一人勝ちするのはヤマトでも佐川でも日本郵政でもなくて、

 

 

 

Amazon配送サービス(仮)だったりしてね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

p.s.

 

 

 

そもそもこの値上げを許容する流れは一体どこから来てるのか?

 

 

 

 

たまーに目にするのが

 

 

 

「他社の値上げを許容することによって、ブラック企業が淘汰され、自分たちの環境も良くなる」

 

 

 

っていう夢のような理論だけどさ、

 

 

 

 

例えば自分の給料が30%上がったとしよう。

 

 

 

 

で、その他出費も全て30%上がったらそれはOKなのか?

 

 

 

 

例えば自分の給料が手取り20万から30%上がって26万になったとするだろ?

 

 

 

 

で、その他出費もぜーんぶ30%上がっていいのかい?

 

 

 

 

家賃も

 

 

光熱費も

 

 

ガソリン代も

 

 

食費も

 

 

携帯料金も

 

 

 

 

ぜーんぶ30%あがって大丈夫なのかい?

 

 

 

 

まさかとは思うけどさ、ほかはなーんにも値上がりせずに自分の給料だけ30%上がるとか思ってないよね?(笑)

 

 

 

 

しかも別に自分が特別スキルアップしたわけでもないのに?

 

 

 

 

ヤマトだって利益爆上げしたくせに、従業員の給料は上がってないんだぜ?(僕んちの配送員の話によると)

 

 

 

 

 

 

自分たちの給料さえ上がれば他は関係ないっていうなら、いかにも人間らしい自分勝手さで僕は好きなんですが、

 

 

 

 

 

「自分だけが得すればいいなんて思いません!みんなで得しましょう!」

 

 

 

 

なーんて起こり得ないだろう?

 

 

 

 

 

 

もういい加減、値上げを許容する話はやめようぜ。

 

 

 

 

お前が他社の値上げを許容しても、お前の給料は上がんねーよって言ってやりたいですわ。

 

 

 

ほんとに。

 

 

 

 

 

p.s.

 

 

 

配送業者の値上げを許容するわりには、食品業界が値上げや実質値上げすると反発するんだよなぁ。

 

 

参考リンク:http://lucas-sedori01.com/ntr/oeRfnkc.c.html

 

 

 

 

このニュースのコメントにも

 

 

 

「値上げしてるのに給料が上がらないのはなぜ?」

 

 

「賃金は上がらないのに物価が上がる謎の現象」

 

 

 

 

なーんてコメントがありますが、一体何回こういうこと繰り返せば値上げしても給料に反映されないって気づくのよ?

 

 

 

 

あとどれだけ自分が使っているものが値上げされれば気づくん?

 

 

 

 

なんど同じ過ちを繰り返すん?

 

 

 

 

 

ほんとバカだわ。

 

 

 

無能の極み。

 

 

 

 

 

pp.s.

 

 

 

 

だいたいさ、自分が社長だったらよ?

 

 

 

 

従業員が何か特別な成果を残したわけでもないのに給料上げますか?

 

 

 

相手から給料アップの要求もされていない。

 

 

特段すごい成果を残したわけでもない

 

 

別に今のままでも何の変化もないのに

 

 

 

 

なぜ給料を上げる必要がある?

 

 

 

まさか「自分にしかできない仕事」とか思っちゃってんの?(笑)

 

 

 

 

 

お前にしかできない仕事なんてないよ。

 

 

 

これはせどらーも陥りやすい罠だね。

 

 

 

例えば外注化すれば?って言うと

 

 

 

「これは俺にしかできないから」

 

 

 

とか言うけど、お前じゃなくてもできるよ。

 

 

 

 

なーんか、うぬぼれてるよなぁ。