
ルカスです。
相変わらず最近のメールは反響をいただいてますね。
「ブログとても共感しました!」
「すごい情報ありがとうございます」
「ライバルの少ないジャンルを教えてください!お願いします!」
さすがにちょっとメールが多すぎて対応が回らなくなってきているので、
メールで言った内容まではいかないにせよ、もっと情報を公開しますね。
ずばり!
ライバルの少ないジャンルで僕が最もオススメしているジャンルは、
セット本仕入れ
です。
セット本仕入れは実際にやってみるとすんげー大変だというのが僕の感想でした。
「大変だが、揃えれば楽に売れるし稼げる」
それが以前僕がセット本仕入れをしていたときの感想でした。
以前の僕は基本的には店舗せどりでセット本を仕入れて、
足りない分をネット仕入れで補填するというスタイルでやっていました。
が、これだとやってみればわかりますが、めっちゃ大変です、、、
まずセット本仕入れの大きすぎるデメリットは揃うまで売れないことです。
例えばコミックセットなんかで30巻セットの場合、
29巻まで揃っていても最後の30巻が揃わなければ出品できません。
そして最後のほうこそ揃いません。
これはセット本仕入れをしている人にとっては基本でしょうけど、
ほんとうに最後の方は揃わない。
そして揃ったとしても大抵の場合は値段も高い。
見つけたのに値段の折り合いがつかないなんてこともよくありました。
それでも僕が取り組んでいた理由は、
やはり絶大な利益率と利益額、さらにライバルの圧倒的少なさが理由ですね。
もうね、笑っちゃうほど利益が出せます。
全然知識がない人がやっても利益率30%超えとか当たり前じゃないですか?
単価も高単価アイテムに属するものが多く、1万円超えもありますしね。
1万円超えの利益率30%とかやばくないです?
ライバルもゲームに比べると少なすぎて驚いてしまいます。
「え、こんな人気商品なのにライバル10人しかいないの?」
「誰でも聞いたことある作品のセットなのに、、、?」
もうね、ほんとこんなレベルです。
例えばゲームの誰でも聞いたことあるレベルだとライバル数はこんな感じ。
↓

出品者数=ライバル数とみなすなら、322人って、、、
322人の中を勝ち抜かなければ商品を売ることはできません。
が、セット本なら例えばこんな超人気アイテムでもライバルなんてこの程度。
↓

ライバル数13人?
なにこれ?
ギャグなの?
たった13人の中から選ばれればいいの?
楽勝じゃない?
322人と13人。
どっちのジャンルに出品したいですか?
考えるまでもないことですよね、13人のほうに決まっています。
もちろん販売スキルが極限まで高い上級者なら、
ライバル数322人のほうでも利益は出せるでしょうね。
僕は実際出せますし。
ただ、それだけのスキルを持っていようが持っていまいが、
ライバル数13人のほうで売るほうが遥かに楽なのは間違いありません。
しかも、wiiのマリオなんて売ったってその利益はたかがしれてます。
が、セット本は高単価アイテムが多いので利幅も大きい。
ライバルが多すぎる低単価アイテムを売って苦労するか?
ライバルが少ない高単価アイテムを売ってアッサリと結果を出すか?
どちらが賢い選択でしょうか?
あなたはどう思いますか?
教えてください。
p.s.
でも実際そんな簡単に商品は見つからないんじゃないか?
もしかするとそう思ったかもしれません。
「集めるのが大変だからこそ利益が取れるんじゃないか?」
「だから実際は見つからないんじゃないか?」
そんなのはやり方しだいですね。
例えば稼げる商品教えましょうか?
これ、さっきメルカリで見つけましたよ?
↓
http://lucas-sedori01.com/ntr/P6itLHq.c.html
最低価格付近の7800円で売ったとしても約3000円の利益。
こんなのガンガンありますからね。
他にも何点か教えましょうか?
知りたいなら連絡くださいね。
おわり。