
ルカスです。
ゆうパックが値上げするようですね。
https://lucas-sedori.com/csc/a/lucas-yuupakkuneage-0516.html
これでますます経費が圧迫されるせどらーが増えそうです。
ゆうパックに関してはパートナーキャリアを利用している人も多いでしょうし影響は少ないかもしれません。
しかし問題は「ゆうパック」が値上げされたことではなく、
増税などの影響もあり「全てにおいて」値上げ傾向にあることです。
しかもアマゾンの価格は全体的に下落傾向にあるという(笑)
こういった変化により最も影響を受けるのは、
「仕入れたものを最安値で販売してお小遣いを稼ぐ」
というスタンスのせどらーです。
そもそもの利益が少ないのに経費が上がればすぐに退場となってしまいます。
先日も書きましたが目標は絶対に「大きい方がいい」です。
こういった事態が起きたときに20万円の利益が15万になるのと、
5万の利益が1万になるのでは話が違います。
大きく稼ぐための工夫をしていれば相次ぐ値上げ傾向にも耐えて、
利益を出すことができます。
稼いでいるせどらーはこういったリスクに対してものすごく敏感です。
「もしアマゾンがなくなったら」
「もしゆうメールがなくなったら」
「もし仕入先が閉店したら」
様々なリスクに対して常に対抗策を考えておく必要があります。
今回は「値上げ」ですのでまだいいですが、
サービス停止にでもなったら致命傷を受ける人は多いでしょう。
収入源を一つにしないほうがいいように、
全ての事柄を一つのものに頼らないのが理想ですね。(なかなか難しいですが^^)
とは言っても初心者のうちは必ず全てをひとつに絞りましょう。
取り組むこと:せどり
販路:アマゾン
配送:郵便局
といった感じで。
こういうのは最悪です。
取り組むこと:せどり・アフィリエイト・トレンドブログ・株・FX
販路:アマゾン・ヤフオク・楽天オークション・モバオク・メルカリ・アドセンス・アマゾンアソシエイト
配送:郵便局・クロネコヤマト
こういうようにリスクに対する対策をしている人は多いですが、
結果を出している人を見たことないです^^
どれもこれもやっていている人と、
一つに絞って集中してやっている人で結果が同じにはならないんです。
人間は誰でも24時間しかないんですから。
やることは絞ったほうが結果が出やすいのは当然です。
結果がある程度出てからリスクに対する対策をしましょう。
最初はリスクなんて恐れてる場合じゃないですから^^
やるべきことと、やるべきじゃないこと。
しっかり整理して取組みましょうね^^