
ルカスです。
再びFBA手数料が値上げされることが決まりましたね。
従来の「出荷作業手数料」や「発送重量手数料」もそれぞれ1円ずつ値上げです。
(メディア商品の場合)
それに加えて「納品先指定オプション」などというふざけた手数料まで発生しています。
「納品先指定オプション」とは何かというと、
今まではメディア商品は全て「小田原センター」に送っていましたが、
先日からそれぞれ商品ごとに納品先が変わるようなったためかなり不便になりました。
今まではA商品もB商品もC商品も小型のメディアであれば全て小田原センターに送ればよかったのに、
先日からはA商品は小田原、B商品は堺、C商品は市川というようにバラバラになったからです。
それではかなり不便なので今までどおり自分で指定した納品先へ納品することできることを
有料オプションにしたのが「納品先指定オプション」ということですね。
それも10月20日までは無料で利用できたのですが、
10月21日以降は小型のメディア商品であれば1個5円、標準サイズで1個8円が手数料として取られることになりました。
つまり標準サイズで考えると「出荷作業手数料」「発送重量手数料」「納品先指定オプション」を全て合わせて
「10円」も手数料が上がります。
以前も記事にしましたがAmazonは生かさず殺さずというように確実に値上げをしてきます。
値下げや、ずっと現状維持をすることはありません。
加えて消費税増税により仕入れ値も確実に増加しますし、
やはり薄利で売ることしかできない人は確実に苦しくなりますね。
Amazonに代わるサイトが出てくれば別でしょうが、
なかなか難しいでしょう。
薄利多売が絶対的に悪いというつもりはありませんが、
何かの戦略があるわけでもなくただ漠然と販売していた結果、
薄利多売になっている人は今後生き残ることは難しいでしょうね。
せどりにとって明るいニュースというのはなかなかお目にかかれませんが、
しっかりとしたノウハウを持って稼ぎ続けていきたいですね。