
ルカスです。
珍しく連投でいきます(笑)
昨日の続きなのでまだ見てないなら先にどうぞ。
↓↓
参考記事:人間は自分が一番大事だということにいつ気づくのか?
これはコンサル生Kさんと精神面の重要さを話していたときのことですが、
書き忘れていたことがあったのでもう一度記事にします。
あなたがしたいこと=お客が求めていることではない?
大抵の場合、あなたがしたいこと=お客が求めていることではないことが多いように思います。
例えばせどりなんてそれが顕著ですよね。
あなたは丁寧に梱包なんてしたくないけど、お客さんは丁寧な梱包を求めている。
あなたは商品の品質を上げるのは面倒だけど、お客さんは品質の高い商品を求めている。
あなたは商品を安く売りたくはないけど、お客さんは価格の安い商品を求めている。
…というように。
昨日の記事でも書きましたが人間はほぼ全員が、
『自分が一番大事だと思っている』
というのが少なくとも僕の持論ではあります。
だからあなたも自分が一番大事だし、お客さんも自分が一番大事。
で、購入を決めるのはお客さんであって、あなたではないし、ましてやAmazonランキングでもない。
(ここ重要。Amazonランキングだけで売れる売れないの判断してるからいつまでも素人なんだよー)
結局はお客さんがほしいと思えば買うし、思わなければ買わない。
つまり『欲しいと思わせなければいけない』ってこと。
そのために必須なのが『メリットの提供』であり、
これが理解できればAmazonだろうがヤフオクだろうがメルカリだろうがどこでも稼げるし、
ゲームせどりとか、新品せどりとかくだらないことを言い出さないのが普通。
(なんでゲームせどりなの?別にそれ以外でも売れるじゃん?ってこと。)
話逸れましたが…(笑)
つまり、大抵の場合はお客さんにとってのメリットは、
あなたにとって手間のかかるやりたくない作業であるってこと。
だからあなたは自分が面倒だって思うことをすればいいだけなのに、
面倒だからやりたくないって言うから稼げないの!
ってこと。
心当たりない人なんているの?
僕自身ですら心当たりありまくりですけど(笑)
だって僕も人間だしやりたくないことばっかりですよー。
っていうか僕はせどり自体好きでやってるわけじゃないし、
全行程がめんどくさすぎ。
(仕入れが好きって人の気持ちが1%もわからん…全部嫌い。全部めんどい。)
ただ単に稼げるからやってるだけ。
でも稼ぐためにはどうしても外せない作業があるってこと。
稼げない人はどうしても外せない作業を外すから稼げない。
稼げる人はどうしても外せない作業を効率化したり外注化したりして、
どうにかして楽に実践できないか?と考えるから稼げる。
ここまで言っても人間は自分が一番大事なんだよ?
さて、ここまで色々厳しいことを書いてきました。
それは僕自身がそういう人間であることはもちろん、
自分に甘い人間がお客さんに提供できるメリットなんてたかが知れてるからでもあり、
それは同時に稼げないことを意味するからでもあります。
そういった意味も込めて僕はコンサル生には厳しい言葉を投げつけます。
稼げる思考の人は僕が何を言っても
『え、そんなの当たり前じゃないですか?ルカスさんってレベルの低いことを言うんですね。』
って感じです。
(いや、ここまで嫌味な人はいないな笑)
稼げない思考の人の反応は大抵が次の2パターンに分かれます。
1.わかってないのに『わかりました!そうですね!(*^_^*)』って言う。
2.怒り出す。
これに関しては長くなるので別記事にしたいと思います^^
で、Kさんは典型的な『わかってないのにわかったって言う人』です(笑)
でもそんなKさんから僕の予想を覆すメールが届きました。
先日のコンサルと前回の記事についてです。
↓↓↓
ルカスさん、こんばんわ。
前回のコンサルで社会的責任を果たすことが大事(郵便局の話も含めて)だとか、納品した商品大丈夫ですか?とか、 たとえ売れてもリピートはないでしょうね。 僕の作った説明文があるから最初は売れるだろうけど!!とか、 その他色々なぜこんなに言われなきゃいけないのか正直わかりませ んでしたゥ──σ(・´ω・`;)──ン汗 それに自分は自分のことしか考えていない人間ではないし、そんなに人間は汚くないと思ってました。 コンサルが終わった瞬間は正直少し凹みました。でも、 あんなにたくさんの時間を使って喉までからせながら言葉をかけて くれるのには絶対何か自分に非があるからだと思い、 すぐに最速マニュアルの動画をなんでだろう?なんでだろう? て考えながら見てたら寝ちゃってました^^; それで今日まで何度か観たんですが『ライバル選定&仕入実践編』の最初にこの動画は他の動画をすべて見た後に集大成として観て欲 しいとルカスさん言ってますね。そこで思ったのが、 自分がお客様に何ができるのか、何をしてあげれるのか、 検品や梱包の技術がないならせめて今できる最高の検品と梱包をし なければお客様に失礼だ、 お金をいただく以上はしなくてはならない。 感動させることはできなくてもせめて、 不快な想いにさせて低評価をもらってはいけない。 どんな商品でも自分がお客様を満足させるんだ!! という太くてブレない考え方、 思いがないとまず仕入れなんてできないとルカスさんは言いたいの かなぁと思いました。だから、 他の動画を観て理解したうえで最後に観て欲しいと。。。 どんな商品でも自分なら価値を提供できると思っていればルカスさ んみたいに何十万と仕入できますよね、 その気持ちがないから自分はカゴから商品戻すんだなと。。。 間違ってたらごめんなさい。でも自分はそう感じました。 そして、メルマガ読みました。ほんとにルカスさんはすごいですね。 よくよく考えてみたら確かに自分も自分のことが一番に考えてるな~て思い当たるところたくさんあります。認めます。 あと荒稼ぎマニュアルですがやっぱり面倒くさいの方が勝ってしまうのでここは素直に今はやりたくないです。 でも稼ぎたいのでこれからも、せどりは頑張りますよ。 それから、回転率の速い商品ばかり仕入れしてもいいのか、それとも利益率重視で回転そこそこがいいのか悩んでいたんですが 、 ルカスさんの2014年のブログに答えが書いてあって解決しまし た^^; 2014年からずっと読んでいるんですがクレーマーと戦ったり、ブックオフ1day廃止だったり、 ブックオフの品質の話だったり読んでいておもしろいです。 メルマガ実名載ってってびっくりしましたよ~鳥取の地震がありましたね~ 愛知県も10秒くらい大きくゆっくり揺れましたよ~ 酔いそうでした(゚∀゚ ;)タラー 被害がどのくらいとか全然自分も知らないんですがやっぱ他人事な んですね。。。 それではまた何か分からないことがあったら思い切って質問させていただきます。長文失礼しました<(_ _)>
えーっと、僕のことを褒めてくれてるのを自慢したいのではなくて、
見てほしいのはここです。
↓↓↓
あと荒稼ぎマニュアルですがやっぱり面倒くさいの方が勝ってしま
うのでここは素直に今はやりたくないです。
これは評価をたくさん稼ぐ方法を解説したものですが、
非常に手間がかかるので敬遠する人が多いようです。
で、例に漏れずKさんも敬遠していたので『それじゃダメだよー』って伝えてたんですが、
自分が一番大事という姿勢を露骨に見せ続けるKさんは断固拒否!!
「めんどくさいし〜」
「手間がかかるし〜」
「ノルマ達成できるかわからないし〜」
「毎日発送とか嫌だし〜」
と、あーでもないこーでもない言うので、
そのやりたくないって思考こそが初心者であって、
稼いでいる人は利益になるかどうかだけが判断基準だよって話をしても、
「だって〜◯◯がぁ」
というのでこう伝えました。
『じゃあやらなくていいけど、やった人と差がつくのは受け入れるべきだよ』
すると、
『それは嫌です!』
『でもやりたくないです!』
なんという清々しさ(笑)
自分は得をしたいし損はしたくないけど、お客さんに得をさせないという姿勢は徹底している(笑)
で、ずーっとこの流れを繰り返していたところ、
『わかりました。僕はやることにしました』
との返答が。
きたよ。
キタヨ。
来たよ(笑)
絶対やらない人が言う言葉。
『わかりました。あなたの言うとおりにします』
ってやつ。
だから僕は言いました。
『ウソつかないでください(笑)。絶対やらないでしょ(笑)』
すると、
『ルカスさんは人間は簡単には変わらないって言いますけど、そんなことないと思います』
『仮にほとんどの人はそうだったとしても、例外がいるってことも見せてあげますよ!』
と息巻いてましたので、じゃあ楽しみにしてます^^
って言ってコンサル終了したのが2日前。
で、そこからのこのメール。
↓↓
あと荒稼ぎマニュアルですがやっぱり面倒くさいの方が勝ってしま
うのでここは素直に今はやりたくないです。
ほら。
ホラ。
ほらほら。
やっぱやんないじゃん(笑)
ね?
人間なんてしょせんは自分が一番。
自分が一番大事で、自分が自分がって言って聞かない。
目先の楽につられてはいけないってことを死ぬほど伝えても、
結局は自分が一番大事でその姿勢は変えようとしない。
僕はKさんにこうも聞いています。
『評価100件のショップと、評価1件のショップがあります。』
『Kさんならどっちから買いたいですか?』
Kさんは即答で『100件のショップです』と回答。
なぜですか?と聞くと『安心できるから』とのこと。
じゃあなぜそれをお客さんにしてあげようと思わないの?
って聞いたら『めんどくさいから』。
というように結局ほとんどの人は、
何もせずにお客さんから最大限のお金を巻き上げようとします。
それが現実的に可能ならそれもいいし、むしろそうすべきとも言えるでしょう。
が、それはお客さんにメリットを提供して稼ぐことの何倍も難しいことです。
それを数時間かけて伝えても最終的な結論は
『めんどくさいからやりたくない』
というものです。
大抵の人はこんな感じです。
それほど人は自分が一番大事だってことを強く念頭に置いてビジネスすべきですね。
それは言い換えると当たり前のことを当たり前にやれば稼げるってことでもあります。
そしてその当たり前をほとんどの人はできないってことでもある。
やるべきことをやらないなら、お客さんもあなたからは買わない。
色々書きましたが結論はシンプルです。
『あなたが価値を提供しないなら、お客さんも価値(お金)を提供しない』
これだけのことです。
ふむふむ。
そりゃそうだろ。
と思っているそこのあなた。
ほんとにわかってます?
わかってるならすでにいっぱい稼げてると思うので心配いりませんが^^
稼げてない人は何も価値を提供していないと思ったほうがいい。
価値というのは『(お客さんが求めている)価値』ってことであって、
『(あなたが提供したい)価値』ではないってことも覚えておくべき。
字が読めない本は無意味。
音飛びするCDは無意味。
映像が乱れるDVDは無意味。
プレイできないゲームは無意味。
エンジンの掛からない車は無意味。
屋根のない家は無意味。
お客さんが求めていない価値は無意味。
あなたはお客さんの求めている価値を提供できてますか?
p.s.
昨日久々にご紹介した月5万最速マニュアル(動画版)ですが、
早速購入してくれたSさんありがとうございます^^
まずメリットの提供方法を勉強しなければいけないということに気づいたのはさすがです。
メリットさえ提供できればどんなジャンルでも売れますよ。
◯◯せどらーなんて恥ずかしいことは名乗らなくてすみます(笑)
月5万最速マニュアル(動画版)はこちらからどうぞ。
↓↓
http://lucas-sedori01.com/ntr/i054jMY.c.html