
ルカスです。
先月末に交通事故(後ろからの追突)を喰らってからイマイチ本調子にならないルカスです。
そんなこともあり最近はヤフオクの研究に励んでいますが、ストレスの溜まる場所ですねヤフオクって。
例えば下記なんかもそうですね。
「送料は◯◯円です。万が一多くても返金しませんし、少なくても請求しません。」
これが記載されている出品者の送料を適正だと感じたことがありません。
定形外で500円とか(CDシングル1枚で)そんなにかかるわけないだろうと言いたくなります。
まぁこれは事前告知さえされていれば近づかなきゃいいだけなんですけどね。
ここまで出品者が強い環境が羨ましい・・・
あとはこんなのもあります。
「落札後のご連絡は24時間以内にお願いします。ない場合は落札者都合で削除します。またお振込みは3日以内にお願いします。」
別にいいんですよ落札者にあれもこれもと要求したって。
ただこういう出品者に限って自分はすぐ連絡してこないし、すぐに入金しても「発送は3営業日以内に行います。」とか平気で言ってくる。
自分もちゃんとやるから相手にもそれなりのことを求めるならわかるけど、自分はちゃんとしないくせに相手には求めるって人が多い印象。
かなりサンプルは少ないですが(笑)
これは落札金額の大小にはあまり関係ないと思いますね。
3万近くで落札してもやられたことあるし、1000円でもきちんとしてる人はしてる。
ただあれだこれだと注意書きが長い人は大抵ロクな人がいない気がします。
よく「新規IDにひどいことされた」と記載している出品者に多いような気がしますが、
自分がされて嫌なことを相手には平気でするというのもわからないですね。
そして最近の落札でやられた一番ひどいのがこちら。
ゲームソフトが10本ほどまとめて出品されていたものを落札。
落札後、僕から連絡して、出品者からも連絡が来て振込金額の指定をされ、それを振り込んだ。
ここまでは至って普通だったのですが振り込んだあとに
「すいません。落札してもらった商品の一部がすでに販売済みでした。おまけで他の商品つけますがどうしますか?」
いや、どうしますか?じゃないでしょ。
それに「オマケ」じゃなくて「お詫び」でしょ?
まずあんた馬鹿にしてるだろ?振込の連絡はさっさとしておいて、商品ありませんでしたって舐めてるの?
と思ったので
「おまけはいらないので写真のとおり商品を発送してください」
と書いたら「キャンセルします」とのこと。
お金はゆうパックに入れて返すとのこと。(これ大丈夫なのか?)
パニックになっているとのこと。(いや、知らんよ)
こういう人と関わらなきゃいけないのがヤフオク最大のデメリットですね。
やる気がないならないで構わないので、商品説明に「やる気ないです」って書いておいてほしい。
そしたらそもそも入札しないから。
自分が出品した商品ぐらい普通に管理できないのだろうか?
管理できなかったら落札者に迷惑がかかるとは考えないのだろうか?
ま、考えられる人ならこんな適当なことしないか。
その点ストア出品者(業者)はほとんどが素晴らしく迅速な対応をしますね。
そもそも商品状態などヤフオクに求めていないということもあるにせよ、
発送や入金確認後の対応なども迅速で素晴らしいです。
今回イラつきながら感じたのはせどりで最もストレスが溜まらないのは
仕入先:Amazon
販売先:ヤフオク
のパターンだということです。
仕入れ時には余計なストレスがかからないし、出品時にはAmazonではあり得ないような理不尽を落札者に押し付けられる^^
こんなに素晴らしいせどり環境はないでしょう。
反対に最悪なのはこの組み合わせです。
仕入先:ヤフオク
販売先:Amazon
もうストレスしか溜まらないですね。
僕の場合はある程度ストレスを感じないと新しいアイデアが出てこないのでストレスは必要悪なのですが、
それにしても毎日のようにストレスが溜まります。
で、僕はストレスが嫌いなので次のことを検証してみることにしました。
まずはAmazon仕入れ→ヤフオク販売ができないか検証してみる。
ストレスが溜まらないとわかり切っているならそれができないか確かめるのは当然ですね。
もう一つはヤフオク仕入れを誰かを雇って代行してもらうことです。
これは普通にできそうですけどね。というか実行します。
あなたもせどりでストレスを感じることがあれば誰かを雇って代行してもらうといいですよ。
雇った人が必ずしもあなたと同じようにストレスを感じるとは限らないのですから。
p.s.
そういえば先日ツイッターが乗っ取られました。
何か「レイバン」というメーカーのサングラスのスパムをバラ撒いていたようです。
ツイートを受け取っていただいたのに申し訳ございませんでした。
もう対策済みですのでご安心ください。