
ルカスです。
前回は確定申告を1年分貯めていたら、前回の確定申告時に比べて5倍税金がかかった話をしましたが、
思いの外反響が多く驚きました。
僕のブログ記事の内容に関するものもそうですが、みんな驚くほど確定申告に関して無関心なんですね。
でも、それってやばいですよ?
まず確定申告をしていない(無申告)は論外としても、確定申告をどうやって上手にやるかで利益は相当変わってきます。
なにを経費にできるのか?
全部知ってますか?
どこまでがせどりの経費になるのか?
ちゃんとわかって全部経費に計上していますか?
手に入れたレシートは全て経費になるとか思ってる人もいるみたいですが、
それは「節税」じゃなくて、ただの「脱税」ですからね。
何が経費で、何が経費にならないのか。
ここを理解して、しっかり経費計上することでしっかりと利益が守れるのに、、、
もったいないですね。
みんなね、「利益を生み出す」ことには躍起になるんですよ。
いかに安く仕入れるか?
いかに高く売るか?
いかに早く売るか?
いかに楽して儲けるか?
などなど。
でもさぁ、税金として取られるお金には無関心すぎますね。
お金を増やす方法は2つあります。
・入ってくるお金を増やすこと。
・出て行くお金を減らすこと。
これら両方がきっちりと出来ていて初めて本当の意味の
「お金が増える」
状態になるわけです。
ガッツリ稼いで、ガバガバ税金で取られてたら話にならないでしょう?
全然稼げていなければ税金も少ないですが(笑)
もちろん何もかも経費にできるわけじゃないので、税金の支払いをゼロに抑えることができるわけじゃあないです。
それでもやっぱり税金で取られる額を減らすことを覚えなければ、いくら稼いでもお金は増えにくいですね。
じゃあ税金対策としてなにができるのか?っていうと、
まずはとにかく今年の2月15日ぐらいから開始される確定申告にきちんと参加することです。
これが基本。
そして、今年の2月から始まる確定申告は去年の事業内容に関するものなので、今さら経費で税金をコントロールはできません。
なので税金をコントロールしたいなら、今年の内容で調整するしかないですね。
もし確定申告について全く知らないというのなら、今からでも遅くないので勉強しましょう。
まだ確定申告の受付期間まで1ヶ月以上もあります。
しっかりと売上と経費を理解しないと、死ぬほど税金取られますよ。
おわり。
p.s.
ちなみに、税金に関しては払えないからといって逃れる方法もないし、自己破産もできません。
つまり何があろうと払うしかないわけです。
しっかり勉強しなきゃいけない理由、わかりました?
おわり。