
ルカスです。
連日ずーっとお話ししているFBA手数料アップの話。
なんでこんなにしつこくしつこく言い続けているのか?
よーく考えてみてください。
例えば僕の2018年2月の実績はこうでした。
↓
販売個数は1060個です。
4月24日以降、FBA手数料は186円アップします。(ゲームの場合)
せどらーに限らず、全てのAmazon出品者はこの意味についてよーーーーーーーーく考えるべきです。
僕が2月と全く同じ成績だった場合、1060個×186円で単純計算すると
197160円
利益が減ります。
Amazonの入金は月に2回ですから、一回あたり10万円も入金額が減ることになります。
僕の規模だから10万も減りますが、誰の規模でも必ず利益は減ることになります。
この意味がわかりますか?
ちょこっとやって、ちょっとした小遣いを稼げたらいいなーなんて気分のせどらーは死ぬってことです。
何度でも言います。
4月24日以降、従来のやり方でやっていたらせどらーに未来はありません。
入金額が減るだけではありません。
低単価アイテムは手数料アップで仕入れできなくなります。
低単価アイテムは販売できなくなります。
手数料が上がるということは、そういうことを意味するのです。
1000円以下の低単価アイテムなど、取り扱う意味すらないです。
ありえないほど破格で仕入れない限り、赤字になるか、手間に見合わない雀の涙ほどの利益しか上げられません。
では、どうすればいいのか?
僕はこの一報を受けた時、すぐに高単価アイテムに切り替えていくことに決めました。
低単価アイテムを扱いつつ、利益を維持できないかも考えましたが、
利益を維持するためには今までよりも数十万円規模で売り上げなければならず、
手間に見合わない程度の利益しか取れないのは明確でした。
しかし、高単価アイテムに切り替えていけば手数料アップのダメージは和らげることができます。
特に利益率重視で仕入れをしているなら、手数料アップによる大幅な仕入れ基準の変更を迫られますので、
必ず高単価アイテムに仕入れを移行していくべきです。
かつ、Amazonの悪い癖ですが、手数料アップの通知がいきなりで期限もあまりありません。
もしかすると「あと1ヶ月もある」なーんてのんきにかんがえてる人もいるでしょうが、
1ヶ月なんてあっという間です。
ましてや新しい仕入れ基準を確立させるなんて、そうそう容易なことじゃあないです。
いいですか?
これからあなたがすべきことは
1.低単価アイテムを捨てる
2.高単価アイテムを増やす
3.これらを満たした仕入れ基準を今すぐに準備する
です。
これらを早急にできなければ、残念ながら未来は見込めないですね。
いいですか?
1.低単価アイテムを捨てる
2.高単価アイテムを増やす
3.これらを満たした仕入れ基準を今すぐに確立させる。
今すぐに取り組んでください。
あと1ヶ月です。
乗り越えられなければせどらーとしては死んだようなものです。
あなたは乗り越える自信がありますか?
p..s
アンケートを取らせてください。
1.低単価アイテムを捨てる
2.高単価アイテムを増やす
3.これらを満たした仕入れ基準を今すぐに確立させる
これらをすでにクリアしているなら下記をクリックしてください。(ブログトップに飛びます)
↓
http://lucas-sedori01.com/ntr/xuAekc4.c.html
まだクリアしていない、もしくは今後クリアできそうもないなら下記をクリックしてください。(ブログトップに飛びます)
↓
http://lucas-sedori01.com/ntr/qLelDcp.c.html
おわり。