
こんにちは、ルカスです。
今日は3月の売上と増税の影響の関連性について書きたいと思います。
ではまず3月の売上から。
3月の売上
3月の売上は・・・
見づらいですね^^
書きます(笑)
売上: 1,150,773円
仕入れ値: 610,000円
利益: 324,605円
利益は32万円でした。
うーん、なかなか好調ですね。
好調の理由は
増税前の駆け込み需要。
ではないです、おそらくですが^^
増税前の駆け込み需要はあったのか?
とうとう消費税が増税されてしまいましたね・・・。
日常生活に必要な全ての項目に課税されるため
一部では商品の買い占めなどもあったようです。
では、それがルカスにも起きたのか?というと・・・
起きてません!!^^
いやー確かに増税になると家計は苦しくなりますが、
増税による支出額の増加なんてそんなに多いのか?と思います。
多い少ないの問題ではなく増税の目的がどうのこうのという政治的な
話をするつもりはありません。
冷静に考えてみると
例えば税抜き2000円の商品を買ったとします。
従来の5%であれば税込2100円。
つまり消費税分が100円ですよね。
これが8%になると税込2160円。
つまり消費税分が160円。
増税分は60円です。
大切なのは高いか安いかということではなく、
この増税分の60円を惜しむために普段は無いはずのニーズが生まれるのか?
ということです。
こういった風に考えない層の人がいるのも事実でしょう。
実際にいくら損するのかということではなく、
とにかく増税後に買うよりは前に買うほうが安いんだからおトク!!^^
という考え方の人もいると思います。
でも、体感としてはそんなにいなかったです。
そのため個人的には増税のせいで売れたこともないし、売れないこともない。
それよりももっと大切な要因がありました。
3ヶ月ぶりの価格改定
増税なんてことよりももっと売上アップに関して重要な要因がありました。
価格改定です。
仕入れたものがほとんどすぐに売れるので
価格改定は基本的には必要ないのですが、やはりたまにはやります。
基本的には一ヶ月に一回はやろう!!
という意気込みでいますが、価格改定をしない最大の理由は面倒くさいからです。
価格改定ツールとか使ってる人はツールがやってくれるからいいのかもしれませんが
ルカスはツール使ってないので、どうしても手動の価格改定になります。
そうなると本当に面倒くさいです。
やらなきゃいけないことをわかっていても面倒くさいという気持ちが勝ってしまう。
価格改定は安くしようが、高くしようが売り上げを作る上で非常に重要です。
って滅多に価格改定しないルカスが言っても説得力ないかもしれませんが^^
でも、やっぱり面倒なんですよねー。
それでも価格改定するとやっぱり目に見えて売上が上がります。
売り切りたいものを売って資金を取り戻すことは非常に重要。
価格改定のおかげで利益が出ないとか出るとかっていう問題じゃない商品も
どうしても出てきます。
ルカスの場合は未だに実験的な仕入れをよくやって半分ぐらいは失敗します。
その失敗した資金を取り戻すために価格改定は欠かせないのです。
赤字=失敗。
ではないと思います。
赤字になりたくないがために、売れない価格でいつまでも出品しているより
その資金を回収して次の仕入れにつなげたほうがよっぽど有意義に使えます。
初心者さんほど赤字=失敗。と決め付けてしまい赤字を恐れますが
ルカスでも未だに赤字になることもありますよ。
でも大して気にしません。
最初より資金力があるというのもありますが、
失敗の原因を考え次の成功に結び付けられるようにしようと意識しているからです。
そして消費税増税のダメージはどちらかというとこっちだと思います。
仕入れ値・送料の増税
消費税増税は仕入れ値や送料の増税にも繋がります。
どさくさに紛れて値上げしているところもあるようですが、
そういうところは批判の嵐ですね。
ブックオフはどうなるのでしょう。
本(単C)は105円から108円に変更されるようです。
これは増税分なので仕方がないですね。
ルカスの商材であるゲームも恐らく増税分は値上げでしょうね。
とは言え、Amazon価格にピッタリ合わせてあるので変動するのでしょうけど。
そしてメール便や宅急便、ゆうメールやゆうパックなどの発送時の送料も価格が変更になります。
送料の変更は本当に痛いです。
数を送れば送るほど痛い。
とは言えこれもヤマトや郵便局が悪いわけではないので、ある程度は仕方がない。
そして地味にAmazonの自己発送時の送料も変更されています。
本は250円から257円に変更。
ゲームは340円から350円に変更。
そして来年にはほぼ間違いなく消費税は10%になるでしょう。
さらに負担は増えます。
なんだか明るい話題がないですねー^^
文面ほど悲観的でもないんですが文字にするとどうしても悲しく見えてしまいます。
まとめ
・売上は過去2番目のスコア。
・駆け込み需要はなし。
・増税の影響で仕入れ値・送料が値上げ。
・価格改定は大事。
ルカス様
はじめまして。
ハイパーマーケティングホールディングス株式会社
大矢慎吾と申します。
突然のメール、失礼いたします。
直接ご連絡するメールアドレスがわからなったため、こちらのコメント欄から連絡させていただきます。
今回コメントしましたのは
「広告掲載依頼」の件です。
弊社では、様々なビジネススクールを
運営しており、
(中国貿易のスクールもございます)
多くの方の人生を
好転させるお手伝いをしております。
私自身、国内・輸出の転売ビジネスも
しており、 ルカスさまのブログを見つけ、
着眼点が素晴らしいと感じましたのでコメントさせていただきました。
本のせどりに関して、
コンサルティングもされているんですね。
せどりで稼ぐ方は自分一人で稼ぐ方も多いと感じますが、それをお客様にも共有され、お客様を喜ばせる事にもフォーカスされています。
ですのでルカス様は本物の情報発信者の方だと確信しております。
これからも読者として、
勉強させていただきます。
今日メールさせていただきましたのは、
ルカスさまの媒体に弊社商品、
『在宅中国貿易ビジネススクール』
の広告掲載をお願いをしたいと
思ったためです。
広告の方法といたしましては、
成果報酬型広告:
登録フォームを設置していただき、
そのフォームからの登録1件に対して
1000円程度をお支払い。
定額型広告:
広告スペースとして、
一定期間でスペースをお借りし、
月5000円~10000円程度
お支払い。
このあたりで考えております。
『在宅中国貿易ビジネススクール』
ですが、NHKや新聞、雑誌で何度も
特集されており、上場企業からも
ノウハウ指導を求められております。
現在、第二期が進行中で、
稼ぎ始める人が続出しており、
手前味噌ではありますが、
業界でも稼げるスクールとして
高い評価をいただいております。
今回の広告依頼は、実際に私が
購読して、信頼できると感じたので
お送りしております。
『在宅中国貿易ビジネススクール』
の広告を出していただくことで、
ルカスさまのブランディングにも
貢献できるのではないかと
考えておりますし、
将来的には、JVなどで
ご一緒できたら良いなと
考えております。
もし、広告の募集をおこなって
おられましたら、登録したメールアドレスに
ご返信いただき、ご要望など
ご相談させていただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
突然のメールにて失礼いたしました。
ハイパーマーケティングホールディングス株式会社
大矢慎吾