Amazonせどりの自己発送は完全終了です。

ルカスです。

いよいよ2021年4月1日からAmazonせどりの自己発送が終わるときがきました。

以前も自己発送は終わったという記事を書きました。

 ↓

関連記事:【せどり】自己発送は完全に終わった。

上記の記事を書いたのが2017年みたいですが、4年越しでついに追跡可能率の指標がアカウント健全性に影響を及ぼすようになったようです。

 ↓

この悪魔のような指標が追加されるとどうなるのか?

追跡番号のない方法での発送ができなくなる

まず、追跡番号のない方法での発送ができなくなります。

いや、正確には「不可能」ではないですが、追跡可能率の指標をクリアできなくなるので死にますが(笑)

追跡番号のない方法での発送方法というと

  • ゆうメール
  • 定形外郵便

など、つまりは「発送料金が安い」サービスとして出品者が長年愛用してきた方法です。

が、これが使えなくなるのでつまりはコストがあがります。

コストが上がるので利益が減ります。

今まではFBAでは利益が出ない(少ない)けど、自己発送なら仕入れ基準を満たしてるような商品があったかもしれません。

そういった商品は全てアウトになります。

追跡可能率が95%を下回ると「自己発送資格」が停止

商品代金と送料、そして消費税を含めた注文金額の合計が2000円以上の全ての商品に追跡可能率の通知が求められるようになりました。

その指標を下回るとどうなるか?

 ↓

「下回ったカテゴリー」での「自己発送」が停止されます。

仮に本カテゴリーで追跡可能率95%を下回ったとしたら、本カテゴリーの自己発送ができなくなります。

他のジャンル(ゲーム、おもちゃ)などは引き続き自己発送できるし、本カテゴリーもFBAは利用可能。

これがほんとにエグいよなぁ。

そんなに追跡可能率を提供しない出品者=クソ出品者 の烙印を押すならアカウント停止にすればいいんだよ。

それをアカウント停止にはしない、自己発送を使えないようにするだけ。

FBAでなら売っていいよ^^

って完全にFBAに誘導する気満々じゃん、、、

4年前に追跡可能率に関する指標を設けると聞いた時からこの流れは想像してましたが、、、

まさかここまで露骨にくるとはね、、、

自己発送資格停止からのFBA手数料アップというコンボ

そして追跡可能率の指標を満たせない出品者に対して自己発送資格を停止してFBAに誘導する。

FBAに誘導したあとどうするのか?

それは

FBA手数料アップですね!

FBA手数料アップは6月16日からです。

 ↓

関連記事:AmazonのFBA手数料アップに対する秘策とは?

つまり自己発送を強引な手段で使わせないようにしてからFBA手数料を上げて稼ぐということですね。

ほんとにエグいことを思いつくものです。

そしておかしいのはここから。

ここまで色々言ってきましたが、こう思われた方もいるかもしれません。

 ↓

「追跡可能率の指標を守れば問題ないんでしょ?」

「追跡番号のある方法で発送して、追跡番号をきちんと通知すればいいだけじゃん」

「この期に及んでまだ追跡番号のない方法で発送しようと思ってるのか!」

ちがいます。

追跡可能率の指標のおかしいのはここからです。

なぜこの指標が狂っているのか?

なぜ追跡可能率の指標が自己発送を終わらせるのか?

異常に厳しい追跡可能率のルール

追跡可能率はただ単に追跡番号のある方法で発送して、それを通知すればいいだけではありません。

それに加えて厳しいルールがあり、中には意味不明なものが多々あります、、、

これからの話は全てテクニカルサポートに問い合わせた結果になります。

まず、追跡番号の通知は半角数字でなければならない。

そしてハイフンが含まれていてはいけない。

???

これって何か合理的な理由ってあります??

「追跡できること」が重要ならば、それが全角だろうが半角だろうが重要なのは追跡番号の数字です。

数字がわかればいいはずなのに、全角で入力したら自己発送資格停止??

おかしいだろうよ(笑)

そして全角数字を使わなかったとしても追跡番号の通知の際にハイフンが含まれていたらアウト。

????

これもおかしいでしょ。

だって運送会社から連絡される番号にはハイフンが含まれているんだぜ?

それに少なくともヤマト運輸の場合は追跡番号で荷物を追跡するときにハイフンを含めた追跡番号を全角数字で入力しても反映される。

なぜ運送会社の追跡画面で実際に追跡できるのに追跡可能率の指標を満たさないことになるのか?

意味わからん。

商品配送後4時間以内に通知を入力しないといけない

これも意味わからん。

テクニカルサポートによると「商品発送後4時間以内に出荷通知を出さないとダメ」らしいです。

例えばこんなのはダメです。

 ↓

あと5分で集荷の人が来るから出荷通知を先に入力しておこう。

これやったら追跡可能率の指標下がって死にますよ。

そして早すぎてもダメだが遅すぎてもダメだそうです。

遅すぎるというのは具体的には商品発送後4時間を過ぎるとダメだそうです。

4時間を過ぎたあとに出荷通知をしてもそれは出荷通知をしていないのと同じだそうです、、、

こんなことありえます??

出荷通知をするタイミングが早くても遅くてもダメ。

出荷通知をしていないのと同じ?

実際に運送会社の追跡画面では追跡できるのに?

これらの条件全てを満たしても追跡可能率が下がるらしい

今からの話はネット上で見た話なので真偽は不明ですが。

どうやらこのめちゃくちゃめんどくさい条件を全て満たして発送しても追跡可能率が下がるらしいです。

もうギャグだろと(笑)

原因は当然不明です。

で、この件についてもテクニカルサポートに問い合わせてみました。

すると「仮にAmazonのシステムエラーのようなものが原因で、出品者は追跡番号の通知の際に本来の追跡可能率の指標を全て満たしていたとしても、Amazonのシステムが追跡可能率を満たさないと判断すれば自己発送資格は停止されます」とのことでした(笑)

へー!

ってスルーしないでくださいね???

  • Amazonのシステムエラーが原因でも
  • 出品者はちゃんとルールを守っていても

自己発送資格は停止されます??????

え????

は????

なに言ってんのか意味わからん(笑)

頭おかしいの?

で、テクニカルサポートに「それはおかしいでしょ(笑)」とツッコんで対策方法を聞いてみると

「いったん自己発送資格は停止されますが、その後に改善案のご提出をいただく際にAmazon責である旨を言っていただければ考慮させていただきます。」

とのこと。

ふざけてんのか(笑)

  • いったん自己発送資格は停止される
  • 改善案を提出(Amazonに土下座して、全面降伏する場所)
  • Amazonのせいだろうが!と主張しなければいけない
  • Amazonの責任だったとしても「考慮」はするが「自己発送資格の復活」を約束はしない

完全に舐めてるだろ(笑)

全てがおかしい。

改善案提出の場で「てめぇのせいだろうが!」なんて言える出品者がいるのか?

僕は改善案提出なんてしたことないけどさすがに改善案提出の際にAmazon責を訴える出品者などいないだろう?

しかも「考慮」されるだけで「自己発送資格が復活」するわけではないって(笑)

なぜこんなに意味の分からない仕様になっているのか?

これは一言で言うと「Amazonの追跡システム」を使っているからです。

テクニカルサポートに聞いてみたんですよ。

「なぜ運送会社の追跡システムでは追跡できるのにダメなんだ?全角でもハイフンがあっても追跡できるし、発送後4時間経っても追跡できる。なのになぜ?」

するとテクニカルサポートの回答は

「Amazonのシステムに合わせていただく必要があります。なのでAmazonのシステムで正しいと判断できない場合は全ての場合において追跡可能率の指標を満たすことにはなりません」

は?

その御大層なAmazonのシステムとやらに問題があるって言ってんだろうに(笑)

問題があろうがなかろうが黙ってAmazonのシステムに合わせろ。

文句を言うやつは消すぞ?

ってことか?

つまり自己発送資格が停止されるかどうかはもはや運ゲー

僕は世の中には「絶対」つまり「100%」を意味するものはないと思っています。

だから世の中で絶対とか100%と言われているものは「それほど可能性が高い」ということのたとえ話だと捉えています。

そして商売においては成功の確率が高いものを「ビジネス」と呼び、低いものを「ギャンブル」と僕は考えています。

例えば資金を100万円使っても成功確率は10%だけど、成功すれば500万になる。

よりも

資金を100万使って成功確率は70%だけど、成功すれば150万になる。

僕は後者のほうが好きですね。

だって前者はもはや自分の実力が及ばない運の世界。

たまたま成功したら儲けもんぐらいなあぶく銭を使うならいいけど、絶対に失敗できない100万円を使うものじゃない。

そしてその方法で一度は成功したとしても、それはたまたまなんだから次の保証はない。

なんなら成功確率10%が2回以上連続で成功する可能性なんて限りなく低いだろう?

まさに今後Amazonせどりでの自己発送はこんな感じになるでしょうね。

Amazonが出品者に課したルールを守ることはまぁ、いいとして。(よくないが)

それを守ったとしても追跡可能率の指標が下がるかどうかは運次第なんて正常な頭を持っていればやってられん(笑)

もちろんAmazonの人は僕より賢いだろうから、この理不尽なルールの先も読めているだろう。

つまり

「こんな理不尽なルールなんかやってられん!FBAに移行しよう!」

ってなると読んでいる。

そして、その上でFBA手数料を上げてきたってわけですね。

まぁ、一言で言うとだなぁ、クソすぎんだろAmazon。

p.s.

ヤマト運輸での自己発送はやめたほうがいいって話を集荷担当ドライバーからききました。

 ↓

関連記事:Amazonせどりでヤマト運輸を使うと追跡可能率が下がる理由とは?