
ルカスです。
Amazonの出品者用の掲示板「セラーフォーラム」でアカウント停止に関するトピックが爆発的に増加しているのを知っていますか?
↓
「アマゾンのアカウント停止関して」
「Amazon出品用アカウント停止は直ちに停止について」
「突然のアカウント停止、原因が判りません。」
「身に覚えのないアカウント停止について」
「いきなりアカウント停止になりました」
↑
こんな感じで続々とアカウント停止処分を受けているようです。
原因は少し前にヤフーニューストップにも掲載されたこの問題が原因のようです。
女性芸能人とわいせつ画像を合成した商品が販売されていた
先日、こんなニュースがでました。
↓

まぁ、詳細は知らないし控えますが、ここに書いてある内容だけ読んでも控えめに言っても「○ねばいいのに」という感じですね。
こんなカスみたいな出品者と一緒に「マーケットプレイス出品者」という括りで同じように扱われるのはイラっとしますね。
で、この商品を製造したやつ、カタログ作ったやつ、相乗りとは言え出品してたやつがアカウント停止されるのは全く問題ないし、絶対にやるべきだと思います。
こんなの法律だのなんだの知らなくたって常識的に考えたらおかしいってわかるだろう?
作っていいものと悪いもののラインもわからず、常識もない。
こんなやつはアカウント停止・閉鎖・売上金没収で何の問題もない。
それだけなら「セラーフォーラム」でここまでの問題にはなっていませんでした。
問題はここからです。
アダルト関連商品の出品者を一斉にアカウント停止にする
今回問題になった商品に関連した出品者を裁くのは当事者以外は全員が賛成だと思います。
が
それだけでは済まないのがAmazonの糞クオリティですね。
Amazonはついでに「アダルト関連商品の出品者」にも大量にアカウント停止処分を下しているようです。
そもそもこの騒動の発端は「全くアダルト関連の仕事をしていない女性芸能人の顔とわいせつ画像を合成した商品を製造・販売した」ことだったのに、いつの間にか問題点が「アダルト全般がけしからん!」にすり替わっていることです。
だ
け
ど
この記事を読んでいるであろう「せどり」をやっている人で「アダルトせどり」をやっている人がどれぐらいいるでしょうか?
僕の知っている範囲ではそこまで市民権を得ているせどりカテゴリーではないし、せどらーにはあまり関係ないようにも思えます。一見すると。
問題は「何をもってアダルト関連商品とするか?」ということです。
Amazonの認識ではラノベ関連商品はアダルト扱いなのか?
僕は今回のニュースがヤフーニュースに出たとき、「またAmazonは転売屋が多すぎてクソ」的なコメントで溢れかえるんだろうなぁ。ぐらいにしか捉えてませんでした。
やったことはひどいので出品者が処分されて終わるのかと思っていました。
ところがいつの間にか「アダルト関連商品の出品者」までもがアカウント停止を喰らっていて、ついに僕のアカウントにも影響が出ていました。
↓

は?
はぁあああ??
はあぁああぁああぁぁぁああぁあぁぁ!!!?!?!?!?!?!?!?!!!?!??
ふざけんな!
なんで??
アダルトせどりなんてやってないし、そんな商品も出品してねぇわ!
つーかアダルトせどりは想像しただけでも恥ずかしくてできん!(笑)
なのになんで?
と思って恐る恐る違反したと見なされている商品を見てみるとこれでした。
↓

Amazonではカタログが消されているため他サイトから拝借しました。
このゲームって内容は全く知らんけどラノベ(ライトノベル)でしょ?
これってアダルトカテゴリーに指定されるような商品なの?
だとしたらそんなものをCERO「C」で売っているようなメーカーにそもそも問題があるのではないか?
15歳以上はプレイできるゲームだぜ?これ。
なのに「アダルトカテゴリー商品」なの?
おかしいだろ(笑)
この画像の女の子がかわいいからアダルトカテゴリーなの?
それともまさかこの作品の内容的に性的内容が含まれてんの?
それなら今回の騒動と関係なくやっぱりCERO「C」なのはおかしいし、今までアダルトカテゴリーに分類されてなかったのもおかしい。
いずれにせよ、こんなわけのわからん話で「アダルトせどり」なんてしていなくても完全に巻き込まれているわけです。
実はもう1件、制限対象商品の規約違反通知がきていた。
今現在は「俺の青春ラブコメはまちがっている」のみが制限対象商品違反としてアカウント健全性にダメージが残っていますが、実はもう1件規約違反の通知を受けていました。
それがこの商品です。
↓

こちらも先ほどの「やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている」との共通点を挙げるとすれば、
「ラノベ関連商品」ということぐらいでしょうか?
となると「ラノベ=アダルトカテゴリー認定される=危険商品」と考えてしまいそうなものですが、そもそも「この素晴らしい世界に祝福を!」のほうは今現在は普通に買うことができますし、今は制限対象商品違反のカウントからも外れました。
つまり理由は不明ですが、Amazon的には「シロ」と判断された商品ということになります。
しかし、この商品のカタログにはこんな記載もあるんですね。
↓

僕はこのシリーズに関してタイトルしか知らないレベルの知識しかないし、このシリーズにおいてこの特典がどういう意味があるのかもわかりません。
が、もし今回のアカウント停止・垢BANラッシュの原因が「女性」と「わいせつ」の複合要因なのであれば、これこそ完全にアウトでは?
しかもAmazon自らが「限定特典」としてつけてるって、、、
さっきも言ったように事の発端となった「女優さんの顔とわいせつ画像の合成商品」を論外とすることは賛成ですが、それが他のアダルトカテゴリー商品に派生するのは意味不明だし、ましてやゲームソフトにまで発展するのも全く意味がわからない。
挙句の果てにAmazonが独自特典として「水着着せ替えダウンロードコード」をつけてるっておかしいでしょ?
女性・性的・エロ・なんたらかんたらとダメなルールを作るのは構いませんが、その基準を明示するべきですね。
そうじゃなければルールを守りようがないし、ある日突然アカウント停止にされても「運が悪かったと思って諦めろ」なんて言われたら、しっかりと稼ぐ基盤を作ろうと思う出品者が減るのではないでしょうか?
今回のアカウント停止はいつものアカウント停止とは違う
そして最も重要なのは今回のアカウント停止処分はいつものアカウント停止とは違うということです。
いつもであればAmazonからアカウント停止の通知が来た後に「改善案」的なものを提出し、それが認められればアカウント再開の可能性がありました。
しかし、今回のアカウント停止は「改善案の提出」すら受け付けず、Amazonが非を認めた場合にしかアカウント復活のチャンスがありません。
あのAmazonが自らの非を認めると思いますか?(笑)
あのAmazonが奴隷以下のゴミクズとしか思っていない出品者に対して
「Amazonが間違っていました」
「アカウント停止にすべきは違法商品を出品していた出品者であり、あなたではありませんでした」
「なのでアカウント復活します。これからもよろしくお願いいたします。」
なんて言ってくると思いますか?
言うわけねーじゃん。
つまり、今回のアカウント停止案件は「通知がくる=即死」ということです。
アカウント停止になればAmazonで稼ぐ方法は全て無意味になりゲームオーバーになる。
もしアカウント停止になれば言うまでもなく今まで構築してきた稼ぐための方法は全て無意味になります。
Amazonで今後稼ぐことはほぼ不可能と言っていいでしょう。
グレーゾーンという名のルール違反をガンガンやって稼ぐ系の人たちは「アカウント停止になったらまたアカウント作ればいいじゃん」なんて言うかもしれませんが、僕なら新しく作ったアカウントがいつアカウント停止にされたアカウントと紐付けされて停止されるかと思ったら気が気じゃないですね。
そんなことに怯えながら稼ぐよりは、きっちりとアカウント停止に対する対策をしたうえで真っ当にビジネスをすべきだと思います。
そのためにも重要なのはやはりアカウントを守ることですね。
無限にアカウントを作れるなら使い捨て感覚でもいいかもしれませんが、それが難しい以上はいかにアカウント停止にならないことを意識して行動するか?が重要になります。
p.s.
今回のアカウント停止ラッシュを受けて僕も改めてアカウント停止対策を強化しました。
その内容を有料オファーとしてまとめました。
アカウントを守ることに興味があればぜひこちらからお申し込み下さい。
↓