
今回はせどりで仕入れを行うときに気をつけたい携帯電話の話です。
携帯電話というかスマホはせどりに必須のツールです。
そしてスマホにも効率の良い環境を整えてあげるとよりスムーズに仕入れを
行うことができますよ^^
しつこいぐらい書いてますが、副業せどりは効率が最優先。
とにかく時間が足りないので、無駄な動きはできません。
では早速見ていきましょう!!
仕入れでスマホを使うときに気をつけたいこと
今のせどりはスマホが命です。
スマホが使えない状況に追い込まれると仕入れを中断せざるを
得ない状況に追い込まれると言っても過言ではないでしょう。
そうならないためにも下記の3つのことに特に気をつけましょう。
1.電波
2.電池
具体的にどのように気をつけるべきなのか見てみましょう。
電波
まずは電波です。
この電波がきちんと入っていないと話になりません。
オフラインのスマホを持っていても何の役にも立ちませんからね・・・。
では電波が良いスマホというか携帯会社はどこかというとやっぱりドコモです。
無駄に高い料金とってるだけはありますよね(笑)
少なくともルカスの地域ではドコモならどの店も完璧に電波入ります。
auは店によっては怪しいですね。
今のiPhone5sはauが一番電波がいいとか悪いとかって話ですが、
auのiPhone5を使ってる人は要注意ですよね^^
ユーザーならもう体感済みだと思いますが、とにかく電波が途切れる!
これはせどりには結構痛いです。
まぁ、電波が回復すればいいんですがストレス溜まります^^
そしてソフトバンクとウィルコム。
この2つのキャリアはアウトですね^^
少なくともルカスの地元の店舗では全く電波入りません。
日常生活にはそこまで問題ないのですが、
ブックオフという閉ざされた空間に入ると電波を拾おうともしません。
ソフトバンクの電波の悪さは昔から言われてましたよね?
ルカスはiPhone3GからのiPhoneユーザーなのでずっとソフトバンクだったんです。
でも電波の悪さを感じたことなど全くなく、
ソフトバンク嫌われてるなーとかって思ってましたが、ブックオフとの相性は最悪ですね。
とにかく店から出ないと電波を拾ってくれない。
いちいち店を出入りしてたら店員さんに怪しまれる。
何もいいことないです。
今現在ソフトバンクの人にせどりのためにキャリア乗り換えろまで言いませんが、
せどりで本格的に稼げるようになったら必要経費として割り切るのもありかもしれません。
あと、こんな手もあります。
wifiルーターってやつを持ち歩く方法です。
これなら例えばスマホのキャリアがソフトバンクでも
ドコモのルーターを持ち歩くなど電波対策がたてられますね。
初心者さんには無理にとは言いませんが、経験者の方なら電波の入りづらい仕入れが
どれだけ辛いかご理解いただけるはず・・・。
電波がないと仕入れにならないので、頭の片隅にでも電波とキャリアのことを
入れておくと困らないかもしれません^^
電池
バッテリーも大きな問題です。
いくら電波が入ってもバッテリーがなければ完全に仕入れできなくなります。
一番ありがちなのが、寝る前に充電するのを忘れて朝起きたらバッテリーゼロというパターンです。
これは地元の仕入れなら多少の問題ですが、
遠征仕入れなど時間がないときは最悪のミスです。
他にも仕入れ中にバッテリーがなくなるというパターンもあります。
ルカスも初心者の頃は全頭検査をよくしていたので、
バッテリーがなくなるのはしょっちゅうでした。
ですがとにかくバッテリーがなくなると仕入れは全く出来ません。
これを避けるための方法が2つあります。
1.2台持ちにする。
2.モバイルバッテリーを買う。
一番簡単なのは2台持ちにすることです。
特にスマホユーザーは以前使っていたスマホ持ってますよね?
iPhone4sとかiPhone5とか。
あれ全然使えますよ^^
今のスマホならテザリングとかもできるので、昔使っていたスマホでも
予備の仕入れマシンとして活躍できる余地は十分にあります。
他にもモバイルバッテリーを買うという方法もあります。
これは2台持ちしなくても良いメリットもありますが、
充電には思いのほか時間がかかります。
ルカスは初心者時代にAmazonでこんなのを買って今でも一応持ち歩いています。
(ほとんど使ってないんですけどね^^)
って紹介しようかと思ったら見つからない・・・。
そりゃ1年以上前のスマホアクセサリーなんて化石みたいなもんですよねー(笑)
ってことでAmazonで評価が高くて安くて良さげなのはこんなところかな?
マルチデバイス対応 cheero Power Plus 2 10400mAh (シルバー) 大容量モバイルバッテリー
- 出版社/メーカー: cheero mart
- メディア: Wireless Phone Accessory
- 購入: 17人 クリック: 173回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
これかわいいですよね~^^
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー
- 出版社/メーカー: cheero mart
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (25件) を見る
とまぁ、こんな感じですかね。
値段がどれも安いですね。
大体3000円ちょっと。
3000円ちょっとでバッテリーの不安が解消できるならイイネ!
と感じる方は見てみてはいかがでしょうか^^
バッテリーはこんなときにも使う!
バッテリーは実際に店舗に入った時以外にも使います。
例えばナビとして使うパターン。
地元なら道に迷うことはないと思いますが、遠征時は道がわからないことや
最短ルートを知りたい時もあると思います。
効率化という意味では最短ルートも必須ですからね!
他には1dayサンクスパスを店員さんに提示するときにも
バッテリーがないと提示できず10%OFFになりません。
当たり前のことも含めて書き出してみましたが、
バッテリーと電波はせどりの命とも言える部分なので
不備がないようにしたいですね^^