
ルカスです。
ブログの更新をサボっている間に色んなことがありましたねぇ。
ブログの更新もサボっていたというよりは、GW中に何もしない人が多いみたいで、それにつられて一緒にやる気を無くしたって感じでした。
別に大多数が見ていようがいまいがブログ書けばいいってのも正論なんですが、
やはり見ている人が少ないとわかりきっているのに書くのもねぇ。
モチベーションの問題ってやつです。
ま、本題に入る前に色々報告しておきましょうかねぇ。
2019年4月の結果はこんな感じでしたー。
↓

商品単価を意図的に上げてきた成果が徐々に出始めてますね。
単純計算すると商品単価が今の2倍になれば、半分の販売数で同じ売上になる。
これを目指していかないといつまで経っても労力は減らない。
という具合に、4月はかなり好調な結果を出すことができた。
そして5月はGWによる仕入先の休止で在庫が枯渇した。
そのため売上はからっきし。
2万円台の売上だった日もあり、目を疑ったよ(笑)
ま、こんなことはずっと前からわかっていることであって、
本来は対策すべきなのにサボってるからツケを支払うことになる。
それをわかっていてしないんだから、、、
ほんとにモチベーションって難しいねぇ。
さて、タイトルの話ですが。
僕がサボっている間に大きく分けて3つの事件がありました。
1つはトヨタの終身雇用は難しい宣言。
終身雇用が難しい企業が多いのはわかりきったことだけど、
やっぱり誰もが知るトヨタが言うという意味は大きいよねぇ。
これを見ても「あっそ。別に関係ないや」って言えるのは2種類の人間だけ。
そもそも仕事ができて引く手あまただったりサラリーマンじゃない人。
もしくは究極のアホだけ。
仕事できる人はいいんでないのかな?
どこ行っても通じるだろうし、世の中がどうなろうが実力で生き残るんでしょ。
サラリーマンじゃない人も関係ないだろうねぇ。
ただ「俺はトヨタで働いてないから関係ない」的な思考の人はやべーよ?(笑)
こういう都合の悪いことだけは右ならえの日本なんだからさ。
あっという間に終身雇用はなくなって、そのときになって文句言っても
「だってトヨタでも無理なんだよ?うちみたいなところなんて無理に決まってるじゃんw」
って言われるのがオチだぜ?
ま、それでも自分だけが大丈夫って思ってるならそれもアリだが。
そもそもさぁ、大した能力もないやつを雇い続けなきゃいけないのがおかしいんだよ。
仕事の成果を数値化して、成績が悪いやつはクビ!でいいんだよ、本来は。
企業は金を増やすために人を雇っているのに、
成果をあげないやつを使い続ける理由なんて本来なにもないんだから。
よくいるだろ?
一日中ボケーッとしてて、なーんにも仕事しないアホ。
そのくせして先に入社した先輩だからってだけで偉そうな口叩くアホ。
昔の堪え性がある人はともかく、今の若者なんてあんなのを一番嫌うじゃん?(笑)
そのアホのせいで若者がやる気なくしてやめたら企業にとっては損失しかない。
成果はあげない、若者はやめる、こんなアホを雇う意味があるか?
それにさ、日本の労働環境は「絶対に解雇してはならない」ならいいんだけど、
法律でも何でもなくただの空気感だけでそれが形成されてるからダメなのよ。
だから辞めるやつはなんか問題あるんじゃないのか?って思われる。
これが誰もが何十回も転職してる国なら転職するのが普通だろ?
そうなれば誰も転職回数が多い=問題ありとは思わなくなる。
解雇も転職もどんどん自由にすればいいんだよ。
解雇してはならないなんて空気を作るから雇いたくない。
転職してはいけないなんて空気を作るから辞められない。
会社は無能を解雇できずに困る。
従業員は長い間働いても大して給料上がらずに不満だ。
なーんにもいいことねーじゃねーか。
で、終身雇用は無理って言われたと思ったら次はこんなニュースかい?
↓
関連リンク:働き方改革で住宅ローン破産急増!残業代激減で返済間に合わず
過労死が増えるから働かせすぎるな!という世間の声に負けて残業規制したら、
今度は残業代が減って住宅ローン破産?
結局誰かを立たせりゃ誰かが立たずなんだよな。
残業代いらないから早く帰らせろ!って人の言うことを聞いたら、
残業してもいいからお金ほしい!って人の願いは叶わなくなる。
最初からそういうルールならいいんだけど、
住宅ローンを組んだあとにいきなりルール変更が起きると一気に終わる。
こんなことがあるかと思うと誰も大きい買い物しなくなるよなぁ。
何があるかわからんのに破産だのなんだのリスクなんて取りたくないし。
で、極めつけは国の指針案で年金は頼るなという話のようですねぇ。
↓
関連リンク:人生100年時代の蓄えは?年代別心構え、国が指針案
とうとう年金は頼るな、貯金しろということを国が言い出したようですね。
だから資産形成しろってことらしいですが、、、
もうね、僕のような30代の人間には定年なんてないんですよ。
死ぬまで働け、体壊したら死、国は助けてくれない。
こう考えておかなきゃ本当に死ぬことになる。
もうリアルに、ほんとうにこういう時代になるんだと思います。
原始人じゃあるまいし、現代人とは思えねぇよなぁ。
死ぬまで働けなんてさ。
年取って動けなくなったら死ぬしかねぇのか。
結局、これら3つの大問題に共通するのは金だよなぁ。
金がないと死ぬ。
言い換えれば金がないやつは死ね。
シンプルかつ究極の結論。
金がないなら死ねの時代にどう生きるか?
自分は一生大丈夫とタカをくくってサラリーマンとして心中するか?
金がなくて死ぬか?
副業してでも稼ぐか?
時代が変わっていることに期待するか?
どの道もいいんでないか?
どうせ人生は自己責任の域を出ないのだから。
p.s.
世の中が副業推奨の流れのなか、副業解禁に反対の記事が。
↓
関連リンク:「副業解禁」に反対!世の中にどんな副業があるか知っていますか?
記事で書いてあることは序盤は全くもって同意です。
もし自分が雇う立場なら仕事ができる人には副業なんかしてほしくない。
一生自分の手元においておきたいだろうね。
そしてなぜか途中からせどりやアフィリエイトは詐欺という謎の記事に。
まぁ、僕もせどらーであり、アフィリエイターでもありますが、
詐欺が多いのは当然のことでしょうね。
僕のことを詐欺だと言う人もいるのかもしれんしね。
まぁ、別にいいですが。
が、この記事の何が面白いって、ここの部分だよ。
↓
多くの人は、妙な夢を見ないことです。心配なのは「副業」を意識しすぎて、騙される人が急増しないか、ということです。知識格差が、ますます所得格差につながっていきます。
「副業解禁」に反対! 世の中にどんな副業があるか知っていますか?より引用
結論は「おめーら凡人はどうせ何したって騙されるだけのアホなんだから、妙な夢なんてみないで地べた這いつくばってればいいんだよ」ってことかい(笑)
ま、これに「そうだよな、騙されるぐらいなら黙ってるほうがいいな」って思うなら黙ってたほうがいいだろうね(笑)
騙されるかどうか?
僕のような情報発信者の情報が正確かどうか?の前に、やる気ないんだから。
そんなやつには何を言っても無駄だから黙って地べた這いつくばってたほうがいいよ。
ただねぇ、記事の途中にあるこの部分は違うと思うなぁ。
↓
たとえばブログを書いてアフィリエイトで月10万円稼ぐのに、どれぐらいのコストが必要か、算出できるでしょうか? 経済的コスト、時間的コスト、精神的コスト――この3つのコストを、相当量投下してはじめて成し遂げられることであり、それを知らずに手を出す人単に「世間知らず」と呼ばれます。
「副業解禁」に反対! 世の中にどんな副業があるか知っていますか?より引用
コストの算出なんて事前計算をしてるからいつまで経ってもなーんにもできねーんだよなぁ。
そもそもここでいう「世間知らず」のアホの事前計算が正しいと思うのか?
事前計算なんて大抵の場合はズレまくるもんさ。
そんなもんにビビって一歩踏み出せないやつは稼げない。
だから一歩踏み出すやつが稼ぐ。
何年前からこれ言えばわかるんだろうね?
リスクの計算するような賢いフリしたアホは通用しないのよ。
踏み出してみりゃ大したことないことでも、踏み出す前はすげー壁に見えるもんよ。
ま、いいか。
こういうふうに賢い人が多いから儲かるんだしな(笑)